じぇいの人生日記

じぇいの人生日記

資産形成術!生活術!旅行術!食事術!トラリピ! この5つの柱で人生を豊かにする日記

資産形成術!生活術!旅行術!食事術!トラリピ! この5つの柱で人生を豊かにしていく日記

北海道旅行No.4 白金青い池

こんにちはじぇいの旅行術です!


No.3でFARM TOMITAを出発し、白金青い池に向かいました!

 

場所はこちら!

 

うん!だいたい30分くらいでついたかな?近くてよかったです!

 

さて、大きい駐車場に停めて、いざ青い池へ!!

 

 

うーん、、、青い、、??うん青いよね。青いはずだ!!

 

空が曇りのせいもあって、あまり映えませんね。。

 

こういうときは GOPROの設定をいじいじして、、

 

 

はい!青い!!!!真っ青です!笑

 

うん。


みなさん、白金青い池は天気の良い日にいきましょう!

 

ここまでネガティブでしたが、実際波一つなくて、枯れた木々が水面に反射している景色は見応えがありました!

 

ただ、それを天気が悪いせいで、上手いこと写真で伝えられないです。


すみません!!そんなこんなで、白金青い池は終了です!

 

次は「セブンスターの木」「ケンとメリーの木」「マイルドセブンの丘」になります!ではNo.5で!!

J-REITってなに?不動産投資と何が違う?

f:id:jeiblog:20201229111850p:plain

こんにちは!じぇいの資産形成術です。

今回はJ-REITについて解説していきたいと思います!!

 

 

J-REITってそもそもなに?

 

J-REITは、多くの投資家から集めた資金で、オフィスビルや商業施設、マンションなど複数の不動産などを購入し、その賃貸収入や売買益を投資家に分配する商品です。

もともとは、REITという仕組みはアメリカで生まれ、「Real Estate Investment Trust」の略でREITと呼ばれています。これにならい、日本では頭にJAPANの「J」をつけて「J-REIT」と呼ばれています。

J-REIT投資信託の仲間ですが、証券取引所に上場されており、J-REITが初めて上場されたのは、2001年9月のことです。

以上が投資信託協会からの抜粋になりますが、長いですね。。

図を使って完結にまとめるとこんな感じです
 
画像1
 
僕たち投資家から集めたお金を使って、不動産を保有し運用してくれるということですね!

そして、僕たちには家賃収入等が分配金として入ってくると。。

みんなでいろんな不動産のオーナーになろう!!って感じです😃

○不動産投資とは違うのか。

 

じゃぁ不動産投資とほとんど同じってこと??
 
いえ!違います!!
 
不動産投資とREITは別物と考えてもいいくらい違います。
 
不動産は毎日価値が変動することはありませんが、REIT投資信託なので毎日価値が変動します!
 
どちらかというと高配当ETFをイメージしてもらえれば良いかと思います!
 
REITのメリット(不動産投資と比べて)

1.不動産の知識がなくても投資できる

不動産投資ってすごく難しいんです。それこそ素人が簡単に手を出せるような代物じゃありません。

素人が片手間に始めようものなら、ちまたで売られている、マンション投資!!!など損するだけの悪徳商品をつかまされて終わりです。

勉強ももちろんですが、オーナー同士の交流なども必要なのかなと思っています。(じぇいは不動産投資してないので憶測です)
 
2.少額から投資できる
不動産投資ってすごく金のかかるイメージありませんか??

まったくもっとその通りで、
「おし!10万あまったから不動産投資でも始めるか!」
みたいなノリでは始めることができません。

しかし、REITなら2000円程度から始めることができるものもあります。

その点から自分の任意の金額を投資することができるので、ポートフォリオのバランス等も調節しやすいかなと思います。
 
3.分散投資できる
REITならば、各REIT法人が買った不動産の集合体なので、簡単に分散して投資することができます。

これを現物の不動産で分散なんてしようものなら、何円かかるのか想像もつきません笑

また、分散されている各REITにまとめて投資するREIT ETFなどもあります。(じぇいはこれを買っています)
 
4.管理の必要がない
不動産って不労所得のイメージがありませんか?

不動産投資は意外と手間がかかります。不動産管理会社に委託していても、結構手間のかかるものなのです。

それに実際に不動産を買うとなったら、建物の決定からメンテナンス費用、各種保険、表面利回りと実利回りの計算等の戦略も立てなければいけません。

REITであれば、もちろん銘柄選定はしますが、それで終わりです。手間かからないんですよね。
 
5.いつでも売れるし買える
これはかなり重要です。

現物不動産では、何かあったときにすぐに売るなんてことはできません。

また、暴落しているから今買おう!!っていって買えるものでもありません。

特に、投資に回せる金額の少ない僕たちは、売買の流動性が確保されていることは非常に大切です。

REITのデメリット(不動産投資と比べて)

 

1.利回りが低い

良い不動産であれば、一般的には実利回り(諸経費差し引いた実際の利回り)は6-10%くらいと言われています。

それに比べてREITの平均利回りは4-5%程度です。

資金と実力があるのなら、現物の不動産を買った方が利回りがいいんですよね。
 
2.倒産リスク
REITでは法人が倒産するリスクがあります。

現物不動産では収入が減ることはあっても、0になることはないかと思います。
たとえ収入が0でも建物と土地自体はあるはずなので、無価値にはなりません。

REITでは倒産したり、上場廃止があれば無価値になります。この辺は株と変わりませんね。
 
3.銀行からの融資を受けれない
不動産投資では銀行の融資があれば、実際に持っている資金の何倍もの不動産を購入し、投資することができます。

極端な話、元本0でも不動産のオーナーになれるんです。投資効率が半端なくよいんですよね。(その分リスクも大きいですが)

REITであれば良くても証券会社のレバレッジをかけるくらいしかできません。

資金効率だけでいうと圧倒的に現物の不動投資の方が優れています。

REITまとめ

 

REITは低リスク+低資産で始められる不動産投資
・高配当ETFのようなイメージ(いつでも売買でき、価格も変動する)
・利回りは思っているほど高くはない
・個人的にはポートフォリオの中の一つに入れておくと良いかも。

じぇいのトラリピからの重大報告!

こんにちは!じぇいのトラリピから重大報告があります。

このたび、、じぇいのトラリピを全決済し利確することに決めました!

 

つまりはトラリピからは引退するということです。。。

 

理由は大きく1つです。

1. この度、プロポーズに成功しまして、じぇいのリスク許容度が少なくなってしまったから。

 

はい。家族が増えることが決定したわけです。これ自体はすごく嬉しいことなんですけど、これが理由で引退することになるとは、、、 

 

じぇいのトラリピは原資350万から運用を始めました。この350万ってどこからきたと皆さん思いますか?


2019年4月に社会人の仲間入りを果たし、同2019年11月からトラリピを開始しました。普通に考えて、350万円という金額を新卒が持ってませんよね笑

 

じつはこれ、、奨学金での運用だったんです!!

 

なので、実質、借金での運用になっていたんですよね。

 

これが家族持ちの自分が運用を続けるには難しかった理由です。

 

もし、コロナショックやリーマンショックを超える暴落があったときに、じぇい家族は借金を背負うことになるわけです。自分1人なら、仮になくなっても350万くらい稼げる!と思っていました。

 

しかし、家族にもこのリスクを背負わせるわけにはいきません。

 

以上がトラリピからの引退を決意した理由です。

 

じぇいのトラリピの詳細や、運用成績などはまた年末年始にまとめる予定をしています!


そちらの記事もみていただけたら幸いです!!

 

また、じぇいがトラリピに対して、思うことなども含めて、書いていきたいと思います!!

 

他のマガジンや資産形成術、投資に関しましては、引き続き継続していきますので、よろしくお願いいたします🙇‍♀️

日本株式: ENEOSホールディングス(株)【5020】 購入報告

f:id:jeiblog:20201227231750p:plain

じぇいの資産形成術です!

このたび、、、ENEOSホールディングス(株)【5020】を100株購入しました!!

 

ENEOSホールディングスってどんな会社?

 

まぁみんな知ってますよね笑
はい。ガソリン売ってるENEOSです。ゴリラのENEOSです。

画像1

これも知られている方も多いかもしれませんが、国内のガソリン販売シェアはNo1です!!

ENEOSの株価と配当利回り

スクリーンショット 2020-12-23 21.40.55

12/23日での株価は357円になります。コロナショックからの回復が遅れている銘柄の一つですね。

配当利回りはなんと、、、6.17%になっています!!かなりの高配当銘柄ですね。

ENEOSに投資した理由

 

・高配当だから
やはり6%超える配当はでかいです。コロナ回復出遅れ銘柄とういうことで、価格が安く投資しやすいのもあります。

原油価格が上昇してきているから。
エネルギー関連銘柄ですので、原油価格は非常に大事です。その原油価格が上昇すると見込み、エネルギー銘柄が欲しくENEOSを買った感じですね。
原油の需要回復とともに、エネルギー銘柄であるENEOSの株価も上昇傾向になると考え今回購入しました。

・エネルギー関連株も持っていないから
少しずつですけど、自分が持っていないセクターの株を増やして、分散させていければいいかなと思っております。エネルギー株は持っていなかったので、買っても良いかなと思いました。

懸念点

 

高配当銘柄には買われない理由もあります。
ENEOSに関しては、理由は明白ですよね。脱ガソリン車、、、
これに尽きると思います。

一応「水素ステーション」「ENEOS電気」「ソーラー発電」等の脱炭素はしている様子。

今後の株価予想

 

中期には底を打って上がるかなとは思っています。ただ、ヨコヨコの展開も大いに考えられます。それでも、年利6%の配当を加味すれば、そこそこの利益になるのではないかと考えています。

まとめ

 

・配当6%超える高配当銘柄
・株価はヨコヨコからの上昇を予想
・安いから買いやすい
・エネルギー関連銘柄を持っていないならポートフォリオに加えても良い

個人的には、100株買っても少額投資ですので、買っておいたらいいのではと考えます。上がったら、GOOD。ヨコヨコも配当加味でGOOD。下がっても、少額だし、、、、
投資心理的にはいいですよね。狼狽売りに走る可能性は少なそうなので、投資初心者にもある程度おすすめできます。

*注*
本当の投資初心者の方は、個別株ではなく米国のETF買ってくださいね!それも積立で!!!!!

 

一度は行きたいあの場所!! ハリーポッター【ホグワーツとホグズミード】

「一度は行きたいあの場所」ということで、、ハリーポッターホグワーツとホグズミード】をあげてみました!

え?現実じゃない??
いえいえ、現実にもあるんです!!

でも実際行けるなら「ホグワーツに行ってみたくないですか!あの魔法とファンタジーの世界に入ってみたいって思ったことありますよね!!

だって、こんな教室で毎日勉強できたら、テンション上がって真面目になれますよね!!
僕は薬剤師なので、ここで魔法薬学の授業を取ってるわけですよ。スネイプ先生に怒られながら、勉強するわけです。

んで、お腹が空いてきたら、仲間たちと飯を食うと。しかも、美味しい料理がどんどん出てくるんです!

たまにはね、人生に刺激をってことでハグリットと禁じられた森へ冒険しにいって、魔法生物とあったりして、、

んで、休日にはホグズミード村へ行って、フレッドとジョージの悪戯専門店で、悪ふざけアイテムをしこたま買い集めると笑

想像するだけでめちゃめちゃ楽しそうですよね!!箒に乗ってクディッチして、魔法覚えて、、ワクワクします!!

今回はじぇいの安らぎマガジン番外編?ということで!!
たまにはnote企画に参加するのも楽しいかな!っと思って参加してみました!!

⚠️
この場所はイギリスのオックスフォード大学とハリーポッタースタジオで撮ってきたものです。

貸株ってなに?日本株持ってるなら絶対やっとけ!!

こんにちは!じぇいの資産形成術です。

今回は貸株について解説していこうかと思います。

 

貸株とは

 

「貸株サービスとは、みなさんが保有している株を証券会社に貸出すことで、相応分の金利が受け取れるサービスです。」
簡単に言うと、株のレンタル料がもらえると言うことです。

もう少し詳しく書くと
「みなさんが保有する株式を証券会社が借り受け機関投資家などに貸すことで、貸出した株式に応じた金利が受け取れるサービス。みなさんから借り受けた株式を、貸株市場に貸出すなどの運用を行うことで貸株金利を受取り、みなさんへお支払いいたします。」
ということです!!

貸株のメリット

 

メリットは株式を保有しながら、貸株した金額に応じて、金利を受け取れるということです!


ちなみに、どのくらいの金利を受け取れるかというと、、、それは保有している株式によって違います。
じぇいが使っている楽天証券での貸株金利はこちらで確認することができます!ここをクリック

2020年12月7日時点では、UUUMの株は年利13.25%になっていますね!すごい年利になっています。もちろん全ての銘柄がこんなに高いわけではありません。実際にじぇいが貸株している銘柄は全て1%未満になっています。

ちなみに楽天証券以外の証券会社はどうなっているかわかりませんが、貸株していても、株式の売却はいつでも可能です。また、設定をしていれば、配当や優待を受け取ることができるので、保有しているなら貸株をしない選択はないくらいですね!

貸株のデメリット

 

長期保有特典がある株式のみは貸株をしない方が良いです。

貸株をしていると、株が帰ってきたときに、長期保有判定されるかが曖昧だからです。

実際にじぇいも「オリックス」「KDDI」等の長期保有特典がある銘柄は貸株していません。

まとめ

 

・長期保有特典がある銘柄以外は貸株すべき!
・貸株中でもいつでも売却可能
楽天証券なら「株主優待・予想有配優先」に設定しておけば、貸株したまま、優待も配当も得られる。
・特にこれといったデメリットがない

 

ということで、、、貸株で得られる利益はそんなに多くはないかもしれませんが、1円でも多く利益が増えて悪いことはありませんよね!

なので、「とりあえず貸株しとく」くらいの気持ちで設定してしまっていいものかと思います!

その際に長期保有特典があるかないかだけはチェックするようにしましょう!!

トラリピ 週次報告!2020/12/14-18

トラリピ現資350万から初めて奮闘中!!
現在8通貨ペアで運用しています!今週の損益 -2179円
合計実益損益 699207円
評価損益  -106502円口座内容状況とポジション↓
スクリーンショット 2020-12-20 20.07.44スクリーンショット 2020-12-20 20.07.53決済履歴↓画像3画像4今回は狭く攻める戦略のドル円トラリピがレンジから外れて、損切りしたせいで、収支はマイナスになっています!
もともと攻める戦略のトラリピは絶対にいつか損切りはくるので仕方がないですね!!想定レンジ内で爆益を出してもらって、損切りが来てもプラスで逃げ切るって戦略ですから!
今回はレンジから飛び出るのが早かったせいで、+1200円くらいのトラリピでした!寿命も2ヶ月くらいと短かったです笑
マイナスではないだけよしとしますか!!